弥富町立保育園 保育士 上級救命講習 |
平成17年7月18日(海の日)弥富町立保育園 保育士18名による上級救命講習がおこなわれました。今回は新人、2年目の職員を対象としておこなわれとてもフレッシュな講習となりました。救命講習では汗だくになりながら心肺蘇生法を習得しようと真剣に取り組み、さらに乳児、幼児の心肺蘇生法では活発な質問が出るなど保育士としてまたお子さんを預かる立場としての責任感が伝わってきました。
AEDの説明では初めて見る器材に少しとまどいはありましたが一度説明を受けるとすぐに出来ることができ、「やってみると思ったより簡単ですね。」という感想もあり、AEDの普及にはやはり一度実際にさわってもらうことが大切だと実感しました。
午後から搬送法の講習では少しの資器材や人員で安全に患者を運ぶ方法を学んだり、三角巾の有効な使用方法などを習いました。
梅雨明けした暑い日の8時間という長いスケジュールでしたが、若さと元気で緊張の途切れないとても充実した上級救命講習になりました。 |
写真上のサムネイル画像に触れてください。

|
|