| ホーム > 消防最前線防災 > 防災関係 > 消火栓の使い方(目次) > ホースの使い方 |
![]()
| 1.ホースの延ばし方 |
| @自分の身体の右側に置き、メス金具が下になるように立てて置く。 |
| Aオス金具を右手で持ち、左手はホースに添える。 |
| B右足先でメス金具をおさえホースを前方へ転がす。 |
![]() |
![]() |
| Cオス金具を右手に持ち腰につけ延ばし前進する。 |
|
| 2.筒先をホースに結合する方法 |
| @右手はプレイパイプ上部を持ち、左手はプレイパイプの中央部に添え、左足(足の裏)オス金具の 根元を踏み。 |
| 結合させるオス金具が斜め上に向いた状態で結合する。 |
| A結合後は、左足でオス金具付近をしっかり踏み筒先を両手で引っ張り、ツメが掛かっているかを確認する。 |
![]() |
![]() |
| B結合完了後、筒先を持ち構えます。 |
![]() |
| 海部南部消防署 通信指令室作成 作成日 : 平成21年5月27日 |
このページのお問い合せ先 E-mail : amananbu@jasmine.ocn.ne.jp TEL : 0567-52-0119 FAX : 0567-52-3114 |
|