|
地震が起きたらすべきこと! |
 |
|
●災害時にすること |
| 1. |
災害時、すぐにブレーカーを切ること (配線が伸びて漏電することがある) |
| 2. |
ガスの元栓を切ること(失火の元となる) |
| 3. |
食事時に地震が来たらみんなで助け合って初期消火に努める
(風呂の水をバケツリレーで!隣が燃えれば自分の家も) |
| 4. |
地震のあとでもタンクの水圧でしばらく水は出るので、その間に色んな容器に水を溜めること |
| 5. |
庭のある家はトイレとしてまたげるように穴を掘り、周囲を囲み、用をたし使用後は土をかけておく(野外キャンプのように) |
| 6. |
庭のない家は水洗トイレで用便だけを流しトイレットペーパーは別のビニール袋に入れる。ペーパーを流すとつまりやすくなり、また使用する水が少なくて済む
(大で4g・小で2gで済む) |
| 7. |
電気が止まるので冷蔵庫の中の物が痛みやすくなる。早い内に計画的に料理すること
(缶詰はありがたい) |
| 8. |
食器は洗えないので皿にサランラップをしいて使えば、洗わず何回も使える |
| 9. |
車は一時避難所になるが、座ったまま長時間は危険
(足に血が溜まり血栓になりやすい)足を伸ばして乗ること |
| 10. |
災害後は近所の方と連絡を密にして助け合うこと
避難所等に移動する場合は移動先と連絡先を書き残していくこと
|
|